ウイイレアプリでは、ガチャ(エージェント)やスカウトで、メッシやクリスティアーノ・ロナウドなど強力な選手を重複して獲得しても、同じ選手を試合に出場させたり、ベンチメンバーに入れることはできません。
ウイイレアプリ2019にアップデートされてからは、レベル上限UPがなくなり、新しくトレード機能が追加されたので、今回はウイイレアプリ2019での同じ選手の使い道についてご紹介します。
目次
同じ選手の使い道
同じ選手の使い道は主に下記の4つです。
- 出場停止になったときの予備
- 放出
- トレーナーに転身
- トレード
出場停止になったときの予備
試合中にイエローカードやレッドカードをもらい、累積警告により出場停止になった場合、次節の試合に出場させたり、ベンチメンバーに入れることができなくなります。
しかし、同じ選手を複数人所持している場合は、代わりに出場させることができます。
放出
選手の保有数には上限があるので、不要な選手は[クラブハウス]→[マイチーム]→[選手]から放出することができます。
選手を放出するとGPを獲得することができます。
トレーナーに転身
不要な選手をトレーナーに転身させ、他の選手を育成することができます。
トレーナーに転身も[クラブハウス]→[マイチーム]→[選手]から行えます。
ウイイレアプリ2018までは、同じ選手をトレーナーに転身させ育成すると、選手のレベル上限が5上がりましたが、2019にアップデートされてからレベル上限UP機能はなくなりました。
ウイイレアプリ2019では、同じ選手をトレーナーに転身させ育成すると、大量の経験値を獲得することができます。
トレード
ウイイレアプリ2019にアップデートされてから新しく追加されたトレード機能では、同じ選手3人と引き換えに、同じレアリティの好きな選手を1人選んで獲得することができます。
トレードで獲得する選手のレベルはLv.1ですが、欲しい選手をピンポイントで獲得できるので、有効に活用すると良いでしょう。
トレードは[クラブハウス]→[マイチーム]→[選手カード]から行えます。
トレード機能の注意点
トレード機能を使用するにあたって、いくつか注意点があります。
放出対象選手について
トレードで放出対象として選択できるのは、同一選手かつ同一絵柄の選手カードとなっています。
同一選手でも、FP(注目選手)などバリエーションが異なる選手同士を放出対象の選手として組み合わせることはできません。
獲得対象選手について
獲得対象として指定できるのは、原則としてスタンダードエージェントで獲得候補となっている選手なので、レジェンド選手やFP(注目選手)を獲得することはできません。
また、すでに保有している選手も獲得することができず、獲得候補選手リストにはトレードで獲得できる選手のみ表示されます。
獲得候補選手はライブアップデートによる在籍選手の更新により定期的に変更されます。
まとめ
同じ選手の使い道には、出場停止になったときの予備、放出、トレーナーに転身、トレードの4つがありますが、出場停止になったときの予備として使うのは現実的ではないでしょう。
ブラックボールの選手を重複して獲得した場合は、選手を放出してまで比較的簡単に入手できるGPを獲得するのは勿体ないので、トレーナーに転身させて育成に使うか、トレードして好きな選手を獲得するかの2択になります。
しかし、育成はイベントなどで定期的にスペシャルトレーナーを入手できるので、余程の理由がない限り、ブラックボールの選手をトレーナーに転身させる必要はないでしょう。
トレードには同じ選手が3人も必要ですが、好きな選手を1人選んで獲得できるので、ピンポイントで戦力を補強することができます。
ブラックボールの選手を重複して獲得した場合は、3人目もしくは4人目を獲得してトレードするまで、大切に所持していたほうが良いでしょう。