ウイイレアプリ2020には、41種類もの選手スキルが存在し、特定のコマンドを入力することで発動するものから、条件を満たすことで効果を得られるものなど、その使い方は様々です。
今回は選手スキル「シザーズ」の効果と使い方についてご紹介します。
分かりやすくした動画(YouTube)も載せていますので、併せてご覧ください。
シザーズの効果
シザーズは、主に相手ディフェンダーと1対1の場面で使われることが多い基本的なフェイントで、脚を内側から外側にボールを跨ぎ、ドリブルの方向を惑わします。
相手がシザーズにつられて重心を崩すことで、抜き去ることができます。
シザーズの使い方
ウイイレアプリ2020では、フィネスドリブルやマニュアルカーソルチェンジ機能が追加され、フェイント系の選手スキルの使い方も2019までとは少し変わりました。
操作タイプ「アドバンス」でのシザーズの使い方
操作タイプ「アドバンス」では、画面右側をタップしてから画面左側をフリックすることで、選手スキル「シザーズ」が発動します。
フリックする方向は、主に進行方向の左右から前方にかけてシザーズを発動させることができます。
操作タイプ「クラシック」でのシザーズの使い方
操作タイプ「クラシック」では、ダッシュボタンをタップしてから画面左側をフリックすることで、選手スキル「シザーズ」が発動します。
まとめ
選手スキル「シザーズ」を持っている選手は高速シザーズができるようになります。
ウイイレアプリ2019までは、選手スキル「シザーズ」を持っていない選手でも高速ではないシザーズを繰り出すことが可能でしたが、ウイイレアプリ2020では確認できていません。