ウイイレアプリ2020には、41種類もの選手スキルが存在し、特定のコマンドを入力することで発動するものから、条件を満たすことで効果を得られるものなど、その使い方は様々です。
今回は選手スキル「ルーレット」の効果と使い方についてご紹介します。
分かりやすくした動画(YouTube)も載せていますので、併せてご覧ください。
ルーレットの効果
選手スキル「ルーレット」を持っている選手は、ボールタッチが特殊なルーレットをできるようになります。
ルーレットは、ボールを足で引いて相手からのタックルやスライディングからボールを躱し、相手に背を向けるように体を回転させてボールを守り、初めと反対の足でボールを引いてボールの方向を変化させるテクニックです。
相手からのプレスを躱したり、相手と並行してドリブルをしているときに方向転換して置き去りにする効果などがあり、特にサイドから中央に切り込んだり、ゴール前で角度をつける際に有効です。
ルーレットの使い方
ウイイレアプリ2020では、フィネスドリブルやマニュアルカーソルチェンジ機能が追加され、フェイント系の選手スキルの使い方も2019までとは少し変わりました。
操作タイプ「アドバンス」でのルーレットの使い方
操作タイプ「アドバンス」では、画面右側をタップしてから画面左側をフリックすることで、選手スキル「ルーレット」が発動します。
基本的にフェイント系の選手スキルは画面左側をフリックすることで発動するので、ルーレットの他にダブルタッチや軸足当てなどの選手スキルを持っている場合は、進行方向正面にフリックしてもルーレットは発動しにくいです。
ルーレットの他にシザーズなどを持っている場合は、進行方向斜め前など角度をつけてフリックすると、ルーレット以外の選手スキルが発動することがあります。
また、進行方向斜め後ろにルーレットしたい場合は、ボールにタッチしてから指を離すように、ゆっくりめにフリックすると発動しやすいです。
操作タイプ「クラシック」でのルーレットの使い方
操作タイプ「クラシック」では、ダッシュボタンをタップしてから画面左側をフリックすることで、選手スキル「ルーレット」が発動します。
まとめ
相手を躱しながら方向転換できるルーレットは、使いこなせるとかなり強力な選手スキルですが、タイミングを合わせるには多少の技術が必要でしょう。
フェイント系の選手スキルを複数持っている選手は、フリックの角度などで発動する選手スキルが異なるので、注意が必要です。
また、ルーレットはフィネスドリブル中に発動させたり、パスを受ける際のトラップとしてダイレクトで発動させたり、様々なシーンで応用することができるので、相手のプレスに合わせて有効に活用すると良いでしょう。