ウイイレアプリでは、一部の選手スキルは特定の場面で特定のコマンドを入力することで使えることが確認できましたが、今回ご紹介するルーレットは検証した結果100%で成功させることができなかったため、間違っている可能性があります。予めご了承ください。
しかし、私はこの方法でルーレットを高確率で使うことができたのでご紹介します。
タイミングなどスローモーションで分かりやすくした動画(YouTube)も載せていますので、併せてご覧ください。
※2017年8月23日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2019年10月29日に再度公開しました。
2019年10月29日追記:ウイイレアプリ2020へのアップデートで、フェイント系の選手スキルの使い方が変わりました。
ウイイレアプリ2020での選手スキル「ルーレット」の使い方はこちら

ルーレットの効果
ルーレットは、ボールを足で引いて相手からのタックルやスライディングからボールを躱し、相手に背を向けるように体を回転させてボールを守り、初めと反対の足でボールを引いてボールの方向を変化させるテクニックです。
ボールを守りながら方向転換ができるので、スピードにのった状態で行うと特に有効です。
ルーレットの使い方
選手スキル「ルーレット」は、進行方向に画面左側をフリックすることで使うことができます。
コツとしては、ドリブル中にボールとの距離が一番離れたタイミングでフリックすると出やすいです。
通常のドリブル中はボールとの距離が短いので、タイミングを合わせるのが非常に難しいですが、ボールとの距離が長いダッシュ中やバースト中にもルーレットを使うことができます。
ルーレットはスピードにのった状態で行うことで、より効果を発揮するので、比較的にタイミングを合わせやすいダッシュ中やバースト中に使うと良いでしょう。
フリックするタイミングなどスローモーションで分かりやすくした動画はこちら
まとめ
ルーレットは、数ある選手スキルの中でもトップクラスの難易度なので、実用するのは難しいでしょう。
私は友人とローカルマッチで対戦しているときにルーレットをたまに使い、友人を驚かせて楽しんでいます。
非常に強力な選手スキルなので、これくらいの難易度が妥当だと思いますが、今後もう少し簡単で確実にルーレットを使える方法が見つかり次第更新します。
また、動画の編集が終わり次第、ラボーナや軸足当て、エラシコなどの使い方をご紹介しますので、乞うご期待!