2018年4月19日5:00~9:00のメンテナンスで様々なコンテンツがアップデートされました。
新マップ「嵐の半島」や新銃器「95式軽機関銃」「ADS水陸小銃」「APS水陸小銃」、新乗物「スノーモービル」「水上バイク」、水中戦、交通機関「列車」、登りシステムなど、より一層「荒野行動」を楽しむことができるでしょう。
今回はそんな2018年4月19日アップデートの詳細についてご紹介します。
目次
新マップ「嵐の半島」
新しいマップ「嵐の半島」には古城やリゾート地、北港、都心新区、ラベンダー畑、ロケット発射場、湖畔の別荘、崖の町、甘の滝、火山の谷地、嵐基地、サーキット、石油プラットフォーム、デパート、漁村などがあり、新しい建物や施設もあるので、やり込み要素が満載です。
新マップ「嵐の半島」は今までのマップに追加されたのではなく、全く別のマップとして実装されたので、マッチング前にトップ画面右下から新マップと旧マップを選択することができます。
新銃器3種類
今回のアップデートで新しい銃器が3種類実装されました。
- 95式軽機関銃
- ADS水陸小銃
- APS水陸小銃
それぞれの性能をご紹介します。
95式軽機関銃
新しい短機関銃95式軽機関銃の性能は下記のとおりです。
銃器 | 95式軽機関銃 | MP5 |
ダメージ | 32 | 35 |
連射速度 | 15 | 11 |
射程距離 | 280 | 160 |
弾数 | 50 | 30 |
反動 | 14 | 6 |
95式軽機関銃は、短機関銃にしては射程距離が280と長く、デフォルトで弾数が50と多いです。
短機関銃とは思えないほど反動が大きいのが玉に瑕ですが、CSLR4精確狙撃システムや88式と同様に伏せる状態(匍匐)で射撃すると精度が高くなります。
装着可能なアタッチメント(部品)はスコープのみです。
ADS水陸小銃
新しいアサルト小銃ADS水陸小銃の性能は下記のとおりです。
銃器 | ADS水陸小銃 | AK-47 |
ダメージ | 48 | 48 |
連射速度 | 10 | 10 |
射程距離 | 240 | 550 |
弾数 | 30 | 30 |
反動 | 10.5 | 12 |
ADS水陸小銃は、今までのアサルト小銃の中でダメージが一番高かったAK-47と同じダメージ、連射速度、弾数を誇ります。
AK-47と比べて射程距離が240と短いですが、反動が10.5と小さくなっています。
また、ADS水陸小銃は新しく実装された水中戦でも使うことができるので、安全区域や戦略次第では優先的に入手しておきたい銃器となるでしょう。
APS水陸小銃
新しいアサルト小銃APS水陸小銃の性能は下記のとおりです。
銃器 | APS水陸小銃 | AK-47 |
ダメージ | 55 | 48 |
連射速度 | 10 | 10 |
射程距離 | 240 | 550 |
弾数 | 15 | 30 |
反動 | 11.5 | 12 |
現環境(2018年4月19日)で最もダメージが高いアサルト小銃「APS水陸小銃」が実装されました。
ADS水陸小銃と同様に水陸両用の銃器なので、射程距離は短く、高ダメージの割に反動は小さめになっています。
弾数が15と少ないですが、動きが遅い水中では威力を発揮するでしょう。
新乗物「スノーモービル」「水上バイク」
新しい乗り物「スノーモービル」と「水上バイク」が実装されました。
スノーモービル
スノーモービルは雪地でしか入手できませんが、道路や荒野など雪がない場所でも乗り回すことができます。
最高速度は95km程度と速く、操作性や安定性も優れた乗物です。
水上バイク
海や川の移動に使える乗物として、水上バイクが追加されました。
今まであったボートと比べると、乗車人数は少ないですが、最高速度が圧倒的に速いです。
水中戦
潜水は今まで敵から身を隠すためや少し速く泳ぐための機能でしたが、今回のアップデートで潜水中に敵を攻撃することができるようになりました。
水中戦では、今回実装された新しい銃器「ADS水陸小銃」と「APS水陸小銃」に加え、新しい近接武器「銛(もり)」が使えます。
銛の性能は下記のとおりです。
銃器 | 銛 | 圧力鍋蓋 |
ダメージ | 75 | 75 |
射程距離 | 2 | 1 |
圧力鍋蓋と比べてダメージは75と同じですが、射程距離は2と長くなっています。
現環境では使いどころがかなり限られてくるでしょう。
交通機関「列車」
新しいマップ「嵐の半島」では、廃駅とロケット発射場の間を交通機関「列車」が運行しています。
列車は自動で運行していますが、速度は走って追いかけられるほど遅く、自由に乗り降りすることができます。
列車の上に登ることもできるので、車内での戦闘も楽しむことができるでしょう。
登りシステム
パイプが付いている建物は、パイプをよじ登って屋根まで上がれるようになりました。
パイプをよじ登る方法は、パイプの前でジャンプボタンをタップしてパイプにしがみつき、移動スティックの上下で登ったり降りたりすることができます。
壊れているパイプは登ることができないので、注意が必要です。
高画質設定
ゲーム画質に全体的なアップグレードを行われ、影などのきめ細かさなどが改善されました。
[設定]→[画質設定]から画質の効果をカスタマイズできるので、使用している端末(機種)に合う画質に設定すると良いでしょう。
キャラモーションの改善
ゲーム画質のアップグレードに加え、中国国内一流のモーションキャプチャチームの協力により、モーションキャプチャが改善されました。
八方向移動やジャンプ、照準、近接戦攻撃などの動作がよりリアルになりました。
顔調整機能
キャラの顔を自分好みに変更することができるようになりました。
顔調整機能を利用するには、道具「顔変わり札」が必要となっていて、アプリストアでゲームを最新バージョンにアップデートすると、顔変わり札を1つ無料で入手することができます。