圧倒的なダメージの高さで、遠距離での戦闘で本領を発揮する狙撃銃。
今回は狙撃銃の性能一覧と特徴についてご紹介します。
※2018年1月26日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2018年4月15日に再度公開しました。
目次
M24
M24の性能は下記のとおりです。
ダメージ | 84 |
連射速度 | 3 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 25 |
M24の特徴
入手難易度は高いですが、その性能は高く、タメージ、連射速度、反動など全体的な数値でKar98kを上回っています。
Kar98kを所持しているときにM24を見つけたら迷わず交換したほうが良いでしょう。
AWM
AWMの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 132 |
連射速度 | 3 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 30 |
AWMの特徴
支援物資からでしか入手することができないAWMは、その入手難易度の高さに比例して性能もずば抜けて高いです。
ダメージが狙撃銃の中で断トツで高く、敵がLv3のヘルメットを装着していても、大抵はヘッドショット1発で撃破することができます。
ダメージ量は敵との距離によって変動するので、ヘッドショット1発で仕留められないこともありますが、ヘッドショットが得意な方が使用すると、撃破回数を飛躍的に伸ばすことができるでしょう。
Kar98k
Kar98kの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 72 |
連射速度 | 2 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 30 |
Kar98kの特徴
比較的簡単に入手することができる狙撃銃で、他の狙撃銃と比べて性能は劣りますが、ヘッドショットを狙った狙撃をするならアサルト小銃より1発で撃破できる確率が高いです。
敵のヘルメットのレベルや距離でダメージ量を計算できる上級者は、他の狙撃銃を入手できなくてもKar98kを有効に活用することができるでしょう。
SVD
SVDの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 55 |
連射速度 | 8 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 10 |
反動 | 15 |
SVDの特徴
SVDは2018年1月18日のアップデート実装された狙撃銃で、他の狙撃銃と比べてダメージが低いですが、連射速度と弾数と反動が優秀な狙撃銃となっています。
また、他の狙撃銃は1発打つたびにスコープが解除されますが、SVDはセミオート(連射可能)の狙撃中なので、スコープを覗いたまま連続で狙撃することができます。
実装された当初は射程距離450でしたが、Valが実装されて射程距離が550に上方修正されました。
Val
Valの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 38 |
連射速度 | 9 |
射程距離 | 450 |
弾数 | 10 |
反動 | 14 |
Valの特徴
2018年2月1日のアップデートで実装された狙撃銃「Val」。
ダメージが38と非常に低いですが、初めから4×スコープと消音器が装着されています。
入手したら即戦力となる狙撃銃なので、序盤から終盤にかけて力を発揮するでしょう。
また、前回実装されたSVDと同様に、Valもセミオート(連射可能)の狙撃銃となっていて、その連射速度はSVDを上回っています。
88式
88式の性能は下記のとおりです。
ダメージ | 54 |
連射速度 | 8 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 10 |
反動 | 9 |
88式の特徴
2018年3月9日のアップデートで実装された新しい狙撃銃「88式」。
SVDと比べるとダメージが1低いですが、デフォルトで反動9と非常に小さく、戦術銃把や戦術ラスなどのグリップを装着しなくても、補正器を装着することで反動を7.2まで下げることができます。
88式はスタンドオンにして伏せて射撃すると精度がより高くなり、狙撃銃とは思えないほどの反動の小ささで、敵を迅速かつ正確に狙え、大ダメージを与えられます。
また、デフォルトで4xスコープが付いているので、入手してすぐに力を発揮します。
CSLR4精確狙撃システム
CSLR4精確狙撃システムの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 120 |
連射速度 | 5 |
射程距離 | 400 |
弾数 | 5 |
反動 | 15 |
CSLR4精確狙撃システムの特徴
2018年4月12日のアップデートで実装された新しい狙撃銃「CSLR4精確狙撃システム」。
CSLR4精確狙撃システムは、88式と同様に伏せる状態(匍匐)で射撃すると精度が高くなります。
支援物資からでしか入手できないAWMと比べるとダメージは劣りますが、Lv3ヘルメットでもヘッドショット1発で仕留められる高ダメージを誇ります。
狙撃銃にしては射程距離が400と短いですが、支援物資以外から入手できるのが非常に魅力的です。
ゴールデンクマ
ゴールデンクマの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 98 |
連射速度 | 5 |
射程距離 | 600 |
弾数 | 5 |
反動 | 25 |
ゴールデンクマの特徴
2018年7月12日のアップデートで実装された新しい狙撃銃「ゴールデンクマ」。
ゴールデンクマには2つのモードがあり、スコープを装備していない場合は猟銃モード、スコープを装備している場合は狙撃銃モードになります。
猟銃モード:装填時間が短く、精度が低い。
狙撃銃モード:装填時間が長く、精度が高い。
性能値だけを見ても、M24の上位互換となっていて、AWMやCSLR4精確狙撃システムと同様に、ゴールデンクマはLv3ヘルメットでもヘッドショット1発で仕留められます。
また、ゴールデンクマの連射速度の数値はCSLR4精確狙撃システムと同じ5となっていますが、ゴールデンクマには迅速装填という特徴があり、狙撃銃モードでも1発1発の間隔が短いので、実際の連射速度はCSLR4精確狙撃システムより速いです。
狙撃銃の性能早見表
狙撃銃の性能とカスタマイズ可能なアタッチメント(部品)の早見表です。
M24 | AWM | Kar98k | SVD | Val | 88式 | CSLR4精確狙撃システム | ゴールデンクマ | |
ダメージ | 84 | 132 | 72 | 55 | 38 | 54 | 120 | 98 |
連射速度 | 3 | 3 | 2 | 8 | 9 | 8 | 5 | 5 |
射程距離 | 550 | 550 | 550 | 550 | 450 | 550 | 400 | 600 |
弾数 | 5 | 5 | 5 | 10 | 10 | 10 | 5 | 5 |
反動 | 25 | 30 | 30 | 15 | 14 | 9 | 15 | 25 |
ホロサイト
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ドットサイトスコープ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2xスコープ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
4xスコープ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
8xスコープ
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
15xスコープ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
補正器
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
消炎器
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
消音器
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
迅速弾倉
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
拡張弾倉
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
迅速拡張弾倉
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
戦術銃把
|
○ | |||||||
戦術ラス
|
○ |
ヘッドショット1発撃破を狙うなら、ダメージの高いAWM>CSLR4精確狙撃システム>ゴールデンクマ>M24>Kar98kがおすすめです。
AWMとCSLR4精確狙撃システムとゴールデンクマは、Lv3ヘルメットでもヘッドショット1発で仕留められます。
エイムに自信がない初心者には、セミオート(連射可能)のSVD、Val、88式がおすすめでしょう。