近距離での戦闘で圧倒的なダメージを誇る散弾銃は、命中範囲が広いので弾を当てやすく、初心者でも扱いやすい銃となっています。
今回は散弾銃の性能一覧と特徴についてご紹介します。
※2018年1月28日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2018年3月24日に再度公開しました。
M860
M860の性能は下記のとおりです。
ダメージ | 225 |
連射速度 | 1.5 |
射程距離 | 40 |
弾数 | 5 |
反動 | 20 |
M860の特徴
連射速度が1.5と非常に遅いので、一発一発の間隔が長く、隙が生じやすいです。
しかし、ダメージが225と非常に高いので、上手く命中させることができれば、一発で致命傷を与えることができます。
2018年3月22日のアップデートで、アイアンサイトがデフォルトで装着されるようになりました。
SK12
SK12の性能は下記のとおりです。
ダメージ | 198 |
連射速度 | 4 |
射程距離 | 20 |
弾数 | 5 |
反動 | 20 |
SK12の特徴
M860と比べてダメージは198と少し低いですが、連射速度が4と非常に優秀なので、敵を一発で仕留められなくても隙が生じにくく、初心者の方にも扱いやすい銃です。
射程距離が20と短いので、建物内での接近戦など使いどころは限られます。
M88C
M88Cの性能は下記のとおりです。
ダメージ | 275 |
連射速度 | 1.5 |
射程距離 | 45 |
弾数 | 2 |
反動 | 15 |
M88Cの特徴
現環境ではダメージが275と全ての銃の中で最高の数値となっていて、射程距離が45と散弾銃の中で一番長くなっています。
散弾銃にしては射程距離が45と長いので、ドットサイトスコープが装着可能となっています。
また、弾数が2と非常に少ないですが、弾数を1発残してリロードすると弾倉の容量を3発に拡大できます。
散弾銃の性能早見表
散弾銃の性能とカスタマイズ可能なアタッチメント(部品)の早見表です。
M860 | SK12 | M88C | |
ダメージ | 225 | 198 | 275 |
連射速度 | 1.5 | 4 | 1.5 |
射程距離 | 40 | 20 | 45 |
弾数 | 5 | 5 | 2 |
反動 | 20 | 20 | 15 |
ホロサイト
|
|||
ドットサイトスコープ
|
〇 | ||
2xスコープ
|
|||
4xスコープ
|
|||
8xスコープ
|
|||
15xスコープ | |||
補正器
|
○ | ○ | |
消炎器
|
|||
消音器
|
|||
迅速弾倉
|
|||
拡張弾倉
|
|||
迅速拡張弾倉
|
|||
戦術銃把
|
|||
戦術ラス
|
散弾銃は散らばる弾をより多く当てることで高ダメージを与えることができ、敵との距離が長ければ長いほど、命中範囲が広くなりダメージが低くなります。
連射速度の速い散弾銃SK12は、建物内などの接近戦ではこれといった欠点はなく、一発で仕留められなくても初撃でとりあえず弾を当てて敵を怯ませ、2撃目でなるべく多くの弾を当てるように意識すると猛威を振るうでしょう。
フルオートではないので、短機関銃やアサルト小銃のように連射しながらエイムすることはできませんが、敵との距離と命中範囲を把握することで、散弾銃の性能を最大限に活かすことができます。