【HIT】試練の祭壇イエティの攻略と報酬一覧について!

シェアする

試練の祭壇はシラン平野地帯17-5ステージをクリアすると解放されます。

難易度はEASY、NORMAL、HARDの3種類が用意されていて、クリア報酬は難易度によって異なります。

イエティの攻撃パターンやコツを知らないと難易度EASYでも難しく感じてしまうので、今回は初級・中級者向けに試練の祭壇イエティの攻略と報酬一覧についてご紹介します。

戦闘力と生存力の合計が15万を超えてくると、難易度HARDでも簡単にクリアできますが、戦闘力と生存力が低くてもイエティの攻撃パターンと対処法さえ知っていれば、クリアはそんなに難しくありません。

※2017年4月21日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2017年5月24日に再度公開しました。

試練の祭壇イエティにはアーマーゲージが?

イエティには、体力ゲージとは別に青色のアーマーゲージがあり、このアーマーゲージを減らしてアーマーブレイク(ARMORBREAK)させないとダメージを与えることができません。

アーマーブレイクさせると、アーマーゲージが少しづつ回復していき、全回復すると再度アーマーが覆い、ダメージを与えられなくなります。

アーマーゲージが全回復する時間は難易度によって異なり、EASYは遅く、HARDは早く回復します。

体力ゲージは時間が経つと回復していきますが、アーマーゲージはアーマーブレイクしない限り回復しません。

試練の祭壇イエティの攻撃パターンと対処法

イエティの体力ゲージは2本分あり、黄色のゲージが減ると赤色のゲージになります。

赤色のゲージだけになると、攻撃パターンが変わったり移動速度が速くなって急に強くなるので、アーマーゲージと共に体力ゲージにも注意が必要です。

イエティの攻撃パターンは下記のとおり、全部で9パターンあります。

  • 右手→左手の順番で2回叩きつける(黄ゲージのみ、近距離攻撃)
  • 飛び跳ねながら右手→左手→両手の順番で3回叩きつける(黄ゲージのみ、近距離攻撃)
  • 地面の石を掴んで投げる(黄ゲージのみ、遠距離攻撃)
  • 地面を1回叩き、氷柱を2回降らせる(黄・赤ゲージ共通、近・遠距離攻撃)
  • 右手→左手の順番で内側から外側に向けて2回引っ掻く(赤ゲージのみ、近距離攻撃)
  • 右手→左手→両手→両手→右手の順番で5回引っ掻く(赤ゲージのみ、近距離攻撃)
  • 回転して竜巻を起こす(赤ゲージのみ、近距離攻撃)
  • 地面を3回叩き、氷柱を広範囲に3回降らせた後に、地面の石を掴んで砕き、2回に分けて投げる(赤ゲージのみ、近・遠距離攻撃)
  • 高速でタックルする(赤ゲージのみ、遠距離攻撃)

上級者はカウンターを駆使して、イエティと戯れる余裕もありますが、初級・中級者はイエティとの距離をとり、イエティの攻撃と攻撃の間に数回攻撃して、また距離を取るといった戦い方が基本となります。

イエティが歩いて近づいてきたら近距離攻撃を仕掛けてくるので、攻撃のモーションに入ったら回避を一回して、パターンによってスキル(スーパーアーマー)を発動すれば良いでしょう。

スーパーアーマーについてはこちら

【HIT】スーパーアーマーとキャンセルで対人戦を攻略!
【HIT】スーパーアーマーとキャンセルで対人戦を攻略!
HITの対人戦(PvP)で戦闘力と生存力が自分より高い相手に当たったときに、「絶対に勝てない」「勝てるわけない」と諦めていないでしょ...

では、それぞれの攻撃パターンの対処法をご説明します。

分かりやすいようにYouTubeに動画を投稿したのですが、初めて動画の編集をしたので、クオリティの低さはご了承ください。

右手→左手の順番で叩きつける

比較的躱しやすい攻撃なので、回避1回で躱しましょう。

飛び跳ねながら右手→左手→両手の順番で叩きつける

躱しにくい攻撃なので、回避を1回した後にスキル(スーパーアーマー)を使って対処しましょう。

地面の石を掴んで投げる

石が飛んで来たら回避1回で躱します。

左右ではなく、イエティに向かって回避することで、近距離攻撃を当てることができます。

地面を1回叩き、氷柱を2回降らせる

地面を叩く攻撃が当たると全撃当たってしまうので、基本的には距離を取って戦いましょう。

氷柱はタイミングを合わせて回避2回で躱し、こちらもイエティに向かって回避することで、近距離攻撃を当てることができます。

タイミングを合わせるのが難しい場合は、スキル(スーパーアーマー)を使っても良いでしょう。

右手→左手の順番で内側から外側に向けて2回引っ掻く

攻撃を繰り出すまでのモーションが早いので躱しにくいですが、ダメージは小さいです。

回避で躱せると良いですが、当たっても他の攻撃と比べてダメージが小さいので、体力がある内はスキル(スーパーアーマー)を使って躱すまでもないです。

右手→左手→両手→両手→右手の順番で5回引っ掻く

引っ掻き2回と同様に、攻撃を繰り出すまでのモーションが早いので躱しにくいです。

引っ掻き5回のときは初撃と2撃目に外側から内側に向けて引っ掻くので、引っ掻き2回と区別がつきます。

回避を1回した後にスキル(スーパーアーマー)を使って対処するのが理想ですが、2撃目まで当たってもスキルを発動することができます

回転して竜巻を起こす

終始ガード可能で、数回攻撃を受けても途中からガードすることもでき、ガードを長押しするとカウンターが2回決まることもあります。

しかし、イエティの体力ゲージが赤色のときは、近距離攻撃を繰り出すまでのモーションが早く、見分けにくいので、近距離で攻撃されるときは全て回避からのスキル(スーパーアーマー)で対処したほうが安定して攻略できます

地面を3回叩き、氷柱を広範囲に3回降らせた後に、地面の石を掴んで砕き、2回に分けて投げる

氷柱が落ちてくる場所に赤いマークが出るので、タイミングを合わせて回避で躱し、できるだけイエティから離れると当たりにくいです。

タイミングを合わせるのが難しい場合は、スキル(スーパーアーマー)を使っても良いでしょう。

また、石は1個のときと同様に、回避しながらイエティに近づき、近距離攻撃に繋げることができます。

1個目の石が当たる直前で回避すると回避1回で躱せます

高速でタックルする

飛び込んでくる前に少し溜めがあり、タイミングを合わせやすいので、回避1回で躱します。

試練の祭壇イエティの報酬一覧

試練の祭壇イエティのクリア報酬は、4種類のカードの欠片(固有スキル強化カードの欠片、オプション変更カードの欠片、パスチケットの欠片、修練カードの欠片)で、入手できる欠片の枚数は難易度によって異なります

2017年5月24日追記:2017年5月23日のアップデートで、イエティの宝物庫がリニューアルされ、難易度は少し高くなりましたが、報酬内容が上方調整されました。

難易度 EASY NORMAL HARD
消費冒険ポイント 6P 9P 12P
固有スキル強化カードの欠片 2枚 3枚 6枚
オプション変更カードの欠片 6枚 9枚 18枚
パスチケットの欠片 12枚 24枚 40枚
修練カードの欠片 20枚 25枚 30枚

まとめ

試練の祭壇はキャラクター1体につき1日1回しかクリア報酬を入手できないので、できるだけ高い難易度に挑戦したほうがお得です

効率的にダメージを与えるには、アーマーブレイク(ARMORBREAK)させる前にアーマーゲージを少し残して、全てのスキルを使用可能にさせると良いでしょう。

一回のアーマーブレイクで、ゲージ1本分以上のダメージを与えることができる場合、赤色のゲージだけにしてしまうとイエティの攻撃パターンが変わったりして急に強くなるので、黄色のゲージを少して残して次のアーマーブレイクで仕留めましょう

シェアする

フォローする