【DBレジェンズ】Zメダルの入手方法と使い道

シェアする

ドラゴンボールレジェンズのアイテム「Zメダル」の入手方法や使い道についてご紹介します。

Zメダルの入手方法

Zメダルの入手方法は、現状下記の一つしかありません。

「★7まで限界突破したキャラクターのZパワーを入手するとZメダルに変換されます。」

★7まで限界突破するには、9999ものZパワーが必要ですが、それ以上のZパワーを入手すると、超えた分だけ自動的にZメダルに変換され、入手できるということです。

Zパワーを入手する方法は、ガシャやミッション達成報酬、クリア報酬、レアメダル交換などがありますが、非課金・微課金ユーザーがこれらで9999以上のZパワーを入手するのは非常に困難です。

しかし、非課金・微課金ユーザーでも9999以上のZパワーを入手し、Zメダルを大量に入手できる方法もあります。

それは、PvPのイベント「超時空決闘」です。

PvPのイベント「超時空決闘」では、挑戦するだけで対象となっているキャラクターのZパワー(相手に勝つと最大30、負けても10)を入手することができます。

第6回超時空決闘の対象キャラクター「EXTREME人造人間18号」のZアビリティ【バトル時、「タグ:女戦士」の基礎体力最大値を○%アップ】は、★5(Zアビリティ3)と★7(Zアビリティ4)で1%しか上がりませんでしたが、その1%を大きいと思うか小さいと思うかは別として、対象キャラクターの使い道がなくても、Zメダルを入手するためにPvPのイベント「超時空決戦」は積極的に挑戦しておくと良いでしょう。

Zメダルの使い道

Zメダルの所持数は、[メニュー]→[アイテム]→[メダル]から確認することができます。

Zメダルは、レアメダルと同様に「交換所で利用できる専用引き換えアイテム」とされていますが、現在Zメダルの使い道はまだ実装されていません

交換所へは、[メニュー]→[ショップ]→[交換所]もしくは、[PvP]→[交換所]から入ることができます。

交換所でZメダルが何と交換できるのかは、まだ実装されていないので分かりませんが、他のキャラクターのZパワーと交換できる可能性が高いでしょう。

まとめ

★7まで限界突破したキャラクターのZパワーを入手するとZメダルに変換されます。

★7まで限界突破するには、9999ものZパワーが必要なので、集めるのは大変ですが、非課金・微課金ユーザーでもPvPのイベント「超時空決闘」に根気強く挑戦することで、Zメダルを大量に入手することができます

PvPのイベント「超時空決闘」では、対象キャラクターのZパワーを相手に勝つと最大30、負けても10入手できるので、レベルの低い弱いキャラクター1体だけをバトルメンバーに選出して、わざと負けることで試合時間を短くし、1000回以上周回するという方法もあります。

しかし、この方法だと、まずドラゴンボールレジェンズを存分に楽しむことはできないですし、PSを磨くこともできません。

Zメダルを入手するには、まずはバトルランク50を目指しながらPSを磨き、バトルランク50に到達した後もPvPを楽しむことで、自然とZメダルを入手できるようにすると良いでしょう。

まだ、Zメダルの使い道は実装されていませんが、苦労して集めた貴重なアイテムの価値には期待が高まります。